ヤビツ峠~三ノ塔_2023年10月24日(火)
![](http://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8372-1024x579.jpg)
先週は、当山岳会のあやちゃんとその友人5名で三ノ塔に登ったとのことだ。
天気は秋晴れ。アプローチは小田急線秦野駅からバスでヤビツ峠まで移動。ルートは、ヤビツ峠から菩提峠に行き、そこから途中、日本武尊の足跡に寄り道して二ノ塔に登る。そこから表尾根を三ノ塔に登る。帰りは二ノ塔から富士見山荘跡地までおりてヤビツ峠に登り返すルートだ。
今年の1月に雪の大山に登ったときのメンバーに加えて今回は2名の元山ガールが加わり合計6名のにぎやかな山行となった。平日だったにも関わらず秦野駅発のバスは増発が出るほど人が多かった。菩提峠に駐車している車の台数も平日としては多かった。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8365-170x300.jpg)
「日本武尊足跡」とある細道から登っていく。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8366-300x170.jpg)
登山道は予想外に急登でロープが張ってある場所もあった。久しぶりの山歩きは結構ハードに感じた。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8367-300x170.jpg)
50分ほどで日本武尊の足跡エリアに着いた。伝説のくぼみを見つけて自分たちの足を乗せてみたりしたけどバチが当たるかなァ~。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8368-300x170.jpg)
稜線に出てしばらく行くと二ノ塔に出た。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8369-300x170.jpg)
トリカブト。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8370-300x170.jpg)
ツルリンドウかな。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8371-300x170.jpg)
好天の青空なのに富士山の頭にだけ雲がかかっている。でも裾はススキの原が果てしなく続いて行くのが全部見えて素晴らしかった。ここでお昼にすることにした。素晴らしい展望で食事は贅沢な時間だ。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8372-1-300x170.jpg)
三ノ塔までは木の階段が続く登山道だ。三ノ塔の小屋は新しく作り替えられてとても綺麗になったのとトイレの設置で便利になった。しばらく山頂で過ごしで小屋中で6人でティータイムを楽しんだ。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8374-300x170.jpg)
風も無く穏やかな秋の一日が過ぎて行く中で下山した。下山始めはススキの茂み越しに相模湾を見下ろしながら気持ちよく下って行く。二ノ塔から階段がなくって足元が不安定な道になる。富士見山荘跡地からヤビツ峠までの道は上りで長く感じた。
![](https://sagamino.club/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8373-300x170.jpg)
バスの発車までだいぶ時間があったのでヤビツ峠のレストハウスで今日の登山を楽しめたことを祝ってみんなで乾杯した。