伊豆_沼津_鷲頭山_2025年2月1日(土)

今週は、あっきーのリクエストで二人でお初の鷲頭山にクライミングに行くことになった。あっきーからのリクエストが二日前だったが鷲頭山という場所はまったく私の脳裏にはなかったので急遽調べた。ヤマレコの記録もあまりなく、GPSデータはゼロ。ヤマップの記録も少なかったがGPSデータは一つだけ見つけた。このGPSデータのスタート地点から駐車位置らしい場所をGoogleで探し、そこに車を停めることにした。あっきーとはマクドナルド香貫店で朝7時に合流し、コーヒーを買ってそこから10分程度の駐車場らしき場所に向かった。駐車場らしき場所に着くと鎖がかかっている。停めていいのか不安だったが鎖を外して中に入りあっきーと私の車を停めた。クライミング場所には近い良い場所だが、戻ってくるまで車が無事なのかどうか不安でいっぱいだった。取り敢えず今日は私に午後から野暮用があり、午前中ぐらいで終わる予定だったのでそのまま車を駐車してアプローチすることした。
最初は舗装道を歩き、その後登山道らしき道になった。登山道を登って行くと赤テープが木に巻き付けている場所がありそこから登山道を外れて登って行く。ロープが張り巡らされた急登だ。ロープに沿って登って行くと鷲頭メインウォールに行くことができた。我々が一番乗りらしく誰もいない。その後、二人の方と団体さんが来たが鷲頭メインウォールではない場所に移動していった。というわけであっきーと私は鷲頭メインウォールを貸し切りで登ることができた。
左端の2ルートをあっきーと私でそれぞれリードで登り、マンボウ5.10aを登ることに。あっきーがリード登りはじめた。完登。私はTRで登ることに。マンボウの背に乗り上げるのが超怖いが何とかノーテンで登り切る。その後、右奥のルートを偵察して戻って来てトップロープの張ってあるマンボウダンス5.10b/cを登ることにした。あっきーはノーテンではなかったが登り切った。私は核心を超えられず隣のマンボウ5.10aに移動して登り切った。
その後はカッチンロックに行くことにして下見に行ったが場所がわかず。あっきーがサンキューロックでクライミングしている人に聞くと親切にカッチンロックまで行って教えてくれた。ルートを作った人らしく、親切にルートの説明してくれたので参考になった。ありがとうございました!
カッチンロックでは、ボビー5.9にあっきーがリードで登り、ロープ張ってくれた。私はTRで登ったが5.9の割には登りづらい。おすましミーちゃん5.10aは、1ピンが離れていてヌンチャクをかけるのが難しそうなのでボビー5.9からおりるときに1ピンだけヌンチャクとロープをかけた。あっきーがおすましミーちゃん5.10aを登りはじめたが難しいらしく何度かテンションして2ピン目をかけ登り切った。私はTRでも登れず敗退。あっきーは仕上げにTRでもう一本登った。それから最後にfor you5.10aを私がリード。ワンテンで登り切る。あっきーはTRで余裕の登攀。ここで午前中が終わり下山することにした。
【今日登ったルート】
場所:鷲頭メインウォール
・最左端ルートの右隣5.6
・最左端ルート5.7
・マンボウ5.10a
・マンボウダンス5.10b/c
場所:カッチンロック
・ボビー5.9
・おすましミーちゃん5.10a
・for you5.10a

朝7:32 駐車場と思しき場所についた。でも停めていいのかダメなのかわからず不安でした。

鷲頭メインウォールまでのアプローチは20分ぐらいかな。登山道を左に入ると急登です。

鷲頭メインウォールからの駿河湾の景色。

最左端ルート5.7をリードするあっきー。マンボウ5.10aとマンボウダンス5.10b/cの写真は二人のため撮れませんでした。

カッチンロックのボビー5.9に移動。

ボビー5.9もあっきーのリード。

ここは私がリードしました。写真はTRで登ったあっきー。

本日は午前中で終了でした。