伊豆_沼津_鷲頭山_2025年2月15日(土)

今週もあっきーと沼津の鷲頭山へクライミングにでかけた。朝7時半にマクドナルド香貫店で合流することにした。7時半少し前にマクドナルドに着いたがあっきーはすでに店内で朝食中だった。私はいつものようにコーヒーを買って鷲頭山の中将コースの駐車場へ向かった。駐車場に1台も車は停まっておらず1番乗り。準備をして出発する時に1台の車がやって来た。
今日は馬込峠に直接あがるルートを選択した。馬込峠にあがる直前が超急登だった。峠に出たら左に少し進むと先週登山者に教えてもらったクライミングゲレンデに降りる分岐だ。じゃがいも岩をすぎて鷲頭メインウォールに着いた。だいたい30分ぐらいで着く。
あっきーが今日のアップはサンキューロックでやりたいというのでサンキューロックに移動。簡単なルートが3つある場所だ。あっきーと二人でそれぞれリードで3ルートを完登しアップ終了。今日はカッチンロックへ行くことにした。
【今日登ったルート】
場所:サンキューロック
・R31 5.6(L)
・ななーず5.7(L)
・あんだんて5.9(L)
場所:カッチンロック
・メリールウ5.10b(Lあっきー、TR私)
・ミセスロビンソン5.10d(TRであっきーのみ)
・マドンナ5.10c(TR)
・おすましミーちゃん5.10a(Lあっきー、私はTR迂回路)
場所:鷲頭メインウォール
・ステミング5.7(L)
・SideBurn 5.10a(L)

朝8時前に駐車場に着いた。早速準備して出発!今日も中将ルートからのアプローチです。

途中の分岐。先週は左に進んだけど今週は右に行ってみることに。馬込峠に出るはずと思い進む。

デカい岩だ。でも脆そうだ。

馬込峠への最後の急登。残置ロープがある。ロープがないと普通の装備ではあがれそうもない。沢登りの詰めのようだ。

あっきーとともに馬込峠に着いた。ここから尾根道を左に曲がり少し行くと先週教えてもらった鷲頭メインウォールにおりる分岐がある。

今日のウォーミングアップはあっきーのリクエストでサンキューロック。難しいルートはないのでそれぞれでリードで登る。R31 5.6、ななーず5.7、あんだんて5.9の順番で登りウォーミングアップ終了。

ななーず5.7を登り切ったあっきー。

カッチンロックに移動し、まずメリールウ5.10bから。あっきーがリードやA0で苦労してトップロープを張った。

私はTRで1回目は何度かテンションしながらも終了点まで登ったが、それ以降は2ピン目までも行けなかった。

その後、マドンナ5.10cにトップロープを張ろうとあっきーにロープの掛替をお願いしたが、私の説明が悪くミセスロビンソン5.10dにトップロープを張ってしまった。あっきーがTRで最初にミセスロビンソン5.10dを登ったときにマドンナ5.10cにロープをかけてもらった。

マドンナ5.10cを登る私。正規ルートかどうかわからないが、メリールウ5.10bよりもスムーズに登れた。

あっきーも登る。この後、鷲頭メインウォールの奥にあるステミング5.7とSideBurn 5.10aでクークダウンでそれぞれリードで登る。あっきーが最初にSideBurn 5.10aをリードしているときに事件があっきーがデカい岩を落とす。このときばかりは私も素早く逃げた(笑)本日のクライミングはここで終了。

きらら展望台からの駿河湾の眺め。

15時前に駐車場に戻る。帰り道は今日は混んでた。