御在所岳前尾根&椿岩_2025年4月26日(土)から2日間

 GWの今週はシュウちゃん、あっきーと三重県の御在所岳に遠征。目的は御在所前尾根のマルチピッチクライミングだ。あっきーはGWですでに地元の三重県に車で帰省。前の週にダブルロープ2本とカム類はあっきーに渡し三重まで持って行ってもらうことした。シュウちゃんと私は電車で身軽に三重まで移動。あっきーに車で拾ってもらい高速を使い御在所に向かう。

空いている駐車スペースを探し車をとめて御在所岳裏道登山口に着いたのは10時少し前だった。そこから藤内小屋まで30分歩き休憩。そこから前尾根の取付まで30分ぐらいだ。取付に着くと2組のパーティが登る準備をしているので待つことになった。待つことほぼ1時間12時少し前に登り始める。3人なのでリードは、あっきーで2番手が私でラストがシュウちゃんだ。

駐車スペースから舗装道路を歩き、右手の御在所岳裏道入口を入ります。

岩ゴロゴロの沢沿いの道を歩きます。

大きな堰堤はこげ茶色の鋼管と鋼管の間を通過します。

途中、木橋を渡るところの上流側に岩場がありました。

藤内小屋に到着。休憩します。

前尾根らしき尾根が見えてきました。

岩ゴロゴロの谷筋を登っていきます。

この取付きで先行パーティが2組いて1時間待つ。ここで寒くなりレインウェアを着た。写真はP7をリードで登りはじめたあっきー。

セカンドは私。

3番目にP7~P6を登ってくるシュウちゃん。

カンテをクリアしホットするシュウちゃん。

今日は、二人をあげるあっきーです。

シュウちゃん、ご満悦です。

と思ったら、ちょっとした難所が待ち構えていました。

P5かな?あっきーがスタート。

P5を難なく登っていきます。

P4をリードするあっきー。風ビュービューでした。

私も登ります。

P4をビレイするあっきー。ご苦労様です。ここは風当たり強く、私はロープ引きずって先の風の当たらない場所に逃げました。

P3をリードするあっきー。

途中カムで支点をとるあっきー。

午後も遅くなり太陽が岩陰に隠れます。

シュウちゃんをビレイするあっきー。

シュウちゃんが登って来ました。

イワガカミかな?

眺め最高!P2のヤグラは混んでいてすぐには登れそうにないのでロープウエイで下山することにして省略し、P1を登るました。

P1を登り切りました。

ロープウエイ駅に到着。

ロープウエイでゆるゆる下山です。

宿の夕食は豪盛に。

豚のステーキだけどブルーベリーソースとの相性バツグンでした。

日が明けて朝食。

今日は午前中だけ椿岩という岩場に行ってみました。

かなりの人がすでに取り付いています。

かなり被ったルートもあります。

こんな岩肌です。

あっきーがリード中。3ルート登ってお開き。

急斜面を下山します。

下山完了。シュウちゃんと私はあっきーに駅まで送ってもらい電車で帰路についきました。あっきーお疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です