クドレ沢左俣~中岩沢_2025年5月18日(日)

今週はリョウちゃんのリクエストでリョウちゃん、シュウちゃんとクドレ沢左俣~中岩沢の沢登りに行くことにした。ところが集合場所の武蔵五日市駅前のセブンイレブンに来たところでリョウちゃんが体調不良で自宅に帰ることになり、シュウちゃんとふたりで行くことにした。

神戸岩の駐車場に車をとめる。シュウちゃんは、神戸岩を「こうべいわ」と読んでいたらしい。私は「かみといわ」と読んでいた(笑)

駐車場の前には綺麗なトイレが整備されている。流石東京都ってな感じです。

神戸岩の看板。

谷はまだ薄暗い。

まずは神戸岩の観光から。

整備はされているが下がすべりそうで沢ャでも少し怖い。

シュウちゃんも続きます。

中々のゴルジュです。

通路にはずっと鎖が張られていました。

シュウちゃん鎖場を歩いて来ます。

結構ご満悦の様子。

美渓ですな。ここで一旦脱渓です。

脱渓後、林道をしばらく歩きます。ゲートがあります。

ガクアジサイかな。

クドレ沢の出合を過ぎたところでクドレ沢の右岸に続く作業道を入ります。

作業道を少し進んで下りやすそうなところで沢におりて入渓。

沢の岩が苔むして癒やされる!

ヘツってしくじるとドボンしそうな滝があり右岸を見ると橋がかかっているので巻くことにして右岸にあがるもこの木橋が朽ちていて渡れません。この木橋にそってロープが張られていたのでそのロープを使って通過しました。

再び入渓。

3条の滝は右側の水流沿いを登る。

シュウちゃんも登ってきます。

余裕のシュウちゃん。

ここは水流と水流の間かな。イワタバコが両サイドに出てました。

これは結構登りがいのある滝でした。

シュウちゃん気合が入っています。

ヤブの向こう側に作業小屋らしきものが見えます。

ヒメレンゲらしい。

左から登り木をまたいで登りました。

3条の小滝。

2条の小滝。

一個一個の岩がデカい。

1

岩ゴロゴロで足にきます。

休憩するこにしました。

ここは二俣です。

少し荒れてます。

左の岩壁に沿って流れる水流を登ります。

小滝の連続。

2条の滝は右側の水流を登ります。

急斜面の登りが続くので太腿が疲労します。

荒れてます。

おー!滝だ。水流の右側を登ったかな。

徳兵衛ノ滝です。右岸から中岩沢が流れ込んでいます。

中岩沢のF1です。

近づいてよく見ると難しそう。そこで徳兵衛ノ滝の下段を登り巻くことにしました。が徳兵衛ノ滝の下段も曲者でした。シュウちゃんにお尻を押してもらいクリア。無事、中岩沢のF1を巻けました。

中岩沢のF2は左寄りを登りました。

ほとんど水はないですが流れてます。

どんどんフリーで登ります。

ナメっぽいですが嫌らしい。

ここは右側のザレを登ってから草付きのところを登りました。

この涸棚の手前で脱渓することにして休憩。

シュウちゃんが脱渓の準備をします。チェーンスパイク装着です。ここからの詰めが急斜面で思いの外長くたいへんでした。トラバースして左に行けば下山ルートですがトラバースが危なそうなので稜線間近まで支尾根を登って左の下山道までトラバースで50mぐらいになってからトラバースしました。

下山の尾根もかなりの急斜面がありましたが何とかクドレ沢右岸にある作業道まで下りてきました。

シュウちゃんお疲れ様でした。

最後の林道歩きです。

神戸岩の岸壁が見えました。

神戸岩の駐車場に到着。おしまい!