谷太郎川水系_不動沢右俣_2021年11月20日(土)

今回は、さがみの会に新しく入会したMさんとM&K(クマ)コンビで谷太郎川水系の不動沢右俣に沢登りに出かけた。いつものKさんは今日は紅葉ハイキングで参加できなかった。

朝7:00時に道の駅清川の第一駐車場で待ち合わせた。私がちょうど7時に駐車場に着くとMさんはすでに到着していた。沢装備は必要になったら身に付けることにして出発した。駐車場を出て64号線を渡り、舗装された道路を登っていきT字路で右曲がる。しばらく歩くとまたT字路にあたるので左におれる。

水ノ尻沢にかかる橋をわたり、しばらく行くと犬なのか猫なのかわからない(わからないのは私だけかもしれない)このモニュメントが目印でここから不動沢に入る。

少し歩くと鹿柵のゲートがあり、そのゲートくぐり進む。

大きな堰堤というか。銘板には「不動沢ダム 昭和59年12月完成」とあるのでダムなのかな。堰堤とダムの違いがわからなくなったというか、だぶん前からわかっていなかったと思う。(調べたら、高さ15m以上をダムというらしい。)このダムの手前を左側から右側に渡る。

鹿のフィールドサイン。

名物かどうかはわかりませんが重機があります。ユンボですかね。

ログハウスがあります。

不動ノ滝が見えてきました。

不動ノ滝。左側を登れそうな気配です。

写真にはあまり登場しない私ですが、今回はMさんが写真を撮ってくれました。不動ノ滝リード中です。

不動ノ滝の上にある祠。安全祈願しました。

倒木多数あり。前半は変化のあまりない渓相。

少し登攀っぽくなってきました。

ここは少し手こずりました。ザックをおろして登り、ザックを引き上げました。

また、平凡な渓相になっちゃいました。

やっと滝らしいものに遭遇しました。

これは進行方向ではなく、沢の横斜面でした。

ゴルジュっぽくなってきました。

登攀系の登りです。

フリーで登ります。

続いてMさんも続きます。

溝につまった石をステップにして登りました。

ここは素直に巻きます。

スケール感はこんな感じ。ホールドもステップも私にとっては無でした。

巻も意外と大変でした。

ここは白くなった岩と黒くなった岩の堺目を登りました。

最後は左側の木がある方に逃げました。

まだまだ続きます。

この辺かどうか不明だが右俣のつもりが左俣に迷い込み、トラバースして右俣に戻った。その関係で右俣の入口にある滝を登りそこなった。

右側のバンドに沿って登った。

ここは普通に凹角を使って登った。

こんな感じ。

たぶん木のあるあたりを登ったかな。

Mさんが一度ハーケン打ったけど右側を登れそうですよというので右側をフリーで登りました。

ここは写真がないけどアンダーを使って登ります。Mさんも問題なく登ってきます。

そろそろクライマックスの雰囲気です。

CSのあるチムニーです。

つっぱりで登ります。

Mさんも登ってきます。Mさん後半に入ってやる気満々です。

先の様子を見にMさんが登ります。この後、登りすぎて最悪の詰めとなりました。ロープを出しての詰めははじめてでした。岩はもろくポロポロ崩れ土の層も薄いのでズルズルでした。

詰めた場所ではコウガイヒル君が出迎えてくれました。

何とか無事尾根道に到着しました。安堵。

サルノコシカケ。

秋らしく紅葉しています。

八丁径路は踏跡なく、降り始めの斜面の傾斜は結構急でした。尾根沿いをおり終盤で下に向かって左側の斜面を下りました。最後は煤ヶ谷平成の森のところにドンピシャでおりました。結構時間がかかり、午後3時少し前でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です