桂川水系_四十八滝沢_2023年6月25日(日)
今週、シュウちゃんは友人3名の方と桂川水系大幡川の四十八滝沢に沢登りに出かけたらしい。四十八滝沢に私は3回行ったがすべてアイスクライミングだ。四十八滝沢の沢登りはどんなだろう。
バス停には宝鉱山とある。ここに駐車したらしい。私が来た時はもう少し上の林道の駐車スペースを利用した。
蒸し暑かったので早めに入渓したらしい。この写真は初滝だそうです。アイスクライミングで中途半端に凍っていて登らないことも多いです。
初滝を巻いている途中ですかね。
右側の大滝20mですが埋まった見たいです。この写真だと10mぐらいですかね。アイスクライミングの時は中途半端に凍っているときが多いので登るのに緊張します。
大滝20mをリードするシュウちゃんでしょうか?
七福ノ滝です。冬とは全く違う景観です。フリーで登れるとのことです。
シュウちゃんはナメコかなと思ったみたいですがたぶん違いますね。ナメコじゃないのはわかるんですが何かはわかりません(笑)
七福ノ滝の少し上で脱渓し下りてきて七福ノ滝を撮影したみたいです。アイスクライミングでも七福の滝を登るとお腹いっぱいになります。前回のアイスクライミングでは、白竜ノ滝まで登りました。
ミヤマカラマツですかね~。