城ヶ崎海岸_あぶな根_2025年1月4日(土)
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年の登り初めは城ヶ崎海岸でのクライミングを企画。メンバーは、隊長、リョウちゃん、シュウちゃん、アッキー、そして私だ。そして電車で富戸駅まで行ってそこから漁り火ロックまで歩く計画だったが・・・
朝8:05分に富戸駅に着いてトイレ休憩し、漁り火ロックに歩きだした。空には雲が多く寒い。漁り火ロックへの入口に15分で着くとすでに1パーティーがクライミングしていた。入江を良く見ると波が高く満潮とかさなっていていつも登っているルートの半分は登れそうない。というわけで漁り火ロックはあきらめ隣のフナムシロックに行くことにして、また15分歩く。フナムシロックに着くとこれまた2パーティーが入っている。どうしようか思案していると追加で1パーティーが入って来た。こりゃだめだ今日はクライミングなしかなと一瞬思ったが、他にいい場所はないか考えていがいが根の近くのあぶな根に行くことにした。
伊豆高原駅に行くために富戸駅まで上り坂を歩いて戻った。ちょうど良く電車が来て伊豆高原駅まで移動。いがいが根駐車場まで歩くと30分はかかる。考えた末、タクシー2台で行くことにした。1台950円だったので5人で1,900円だ。いがいが根駐車場から歩いて5分ほどであぶな根に着いた。1パーティーが登っていたが反対側が空いていたのでここで登ることした。やっとクライミングにありつけた(笑)
【今日登ったルート】
場所:あぶな根
・対岸フィスト5.9
・トロピカルフィッシュ5.10b
・くちばし5.9
・雷光クラック5.7
フナムシロックの半島の先端から。いい景色だ。
見事な柱状節理も見れた。
相変わらず人気で混んでる。
パープルシャドウ 5.8は潮を浴びてコンディションイマイチ。その間に他のパーティーが入りました。結局、フナムシロックもあきらめて伊豆高原駅に移動してあぶな根に行くことにしました。
あぶな根に到着。1パーティー入ってますが、反対側でクライミングできそうです。
今日はすべて上からロープを垂らしてトップロープで登ることにした。まず隊長が、対岸フィスト5.9を登るも苦戦。
続いてシュウちゃんが対岸フィスト5.9を登る。
シュウちゃんは、トップアウト。
クラック苦手意識のあるアッキーが対岸フィスト5.9を登るも上部のクラックが広くなるところ苦戦。
トロピカルフィッシュ5.10bを登る隊長。その前にアッキーがチャレンジしたが敗退。
くちばし5.9の下なご満悦なリョウちゃん。
くちばし5.9を登る隊長。
くちばし5.9のワイドクラックが曲者です。
アッキーもくちばし5.9を登る。
くちばし5.9を登る私。
くちばし5.9の上部をなんとか超えた。
トロピカルフィッシュ5.10bに再チャレンジのアッキー。
2回目は何とかTO。
雷光クラック5.7を登る今日初クライミングの私。
雷光クラック5.7はリードでいけそうだ。この後、くちばし5.9を登って私の本日のクライミングは終了。
帰り道はいつものルートを間違えていがいが根に来てしまった。でも良い景色が見れたのでもうけた(笑)
いがいが根は本当にイガイガだった。
伊豆高原駅まで坂道を30分歩き、熱海駅に向かった。我慢できなく電車内で乾杯!その熱海駅を下車して駅前の笑笑で新年会。ベロベロでした。
リョウちゃんと私は小田原駅で追加!楽しい一日でした(笑)