小川山_八幡沢左岸スラブ_2022年5月28日(土)
今日は久しぶりに小川山にでかけた。天気は晴れるが風が強そうだ。隊長もタカちゃんもいけないので、私は廻り目平キャンプ場でS夫妻に合流した。朝3時半に家を出て伊勢原大山ICを朝4時前に通過し、5時過ぎに須玉ICを出てセブンイレブンで食料を調達し廻り目平キャンプ場の金峰山荘横の駐車場には6時過ぎに到着。朝8時集合だったので今読んでいる「人類が知っていることすべての短い歴史(下)」を読み始めたがすぐに寝入ってしまった。私は本日も例のごとく忘れ物をした。アプローチシューズを忘れてクロックスを履いてきてしまった。前にソロで沢登りに行ったときは沢靴を忘れてクロックスで沢登りをしたことがあったのでいつもの調子で何とかなると自分に言い聞かせた。
7時半にはS夫妻から着いたとの連絡があったが場所の意思疎通ができていなかった。金峰山荘から少し奥に車を停めたらしいので車をそちらに移動させた。本日も例のごとく忘れ物をした話をしたら、Yちゃんの靴を貸してくれた。
【今日登ったルート】
・だるまさんがころんだ 5.10a
・すずめの涙 5.10b
・トムといっしょ 5.10a
・ブラック&ホワイト 5.10b
・アルピニスト 5.12b
廻り目平キャンプ場の駐車場には、6:22に到着。集合は8時。
左岸スラブのだるまさんがころんだ(5.10a)をリードするYちゃん。
天気は良いけど、風があり少し寒い。
だるまさんがころんだ(5.10a)の終了点から。
だるまさんがころんだ(5.10a)を登るKちゃん。
だるまさんがころんだ(5.10a)トライ中のクマ。
すずめの涙(5.10b)の横のルートにトライするKちゃん。
特に問題なく登って行く。
Kちゃん、余裕のVサインです。
すずめの涙(5.10b)を登るYちゃん。余裕のVサイン。
変な笑いを残しつつ登るYちゃんでした。
天気最高です。
すずめの涙(5.10b)にトライするKちゃん。
Kちゃんだけまっすぐで登りきっちゃいました。まっすぐ登れなかった私とYちゃんは笑うしかないのだ。
次の場所に移動する前に、マルチピッチの春の戻り雪(4P)を見学。こんど登ってみようっと。
ゲレンデは沢沿いにあります。沢には水も流れていて沢の音を聞きながらのクライミングも乙なものですな。
トムといっしょ(5.10a)をリードするYちゃん。Youtubeにも良く出てるルートらしい。
TRで登るKちゃん。このルートはキン肉マンコースなのでKちゃんは苦手っぽい。
後半の力技ポイントを登るKちゃん。うりゃー!
最後の登りも、うりゃー!
トムといっしょ(5.10a)をテイクオフするクマ。
難所到達。
うりゃー!
岩にしがみつき。
ふー登れた。
終了点に何とかたどり着きました。
支点回収中のKちゃん。ご苦労さまです。
ブラック&ホワイト(5.10b)に移動。なんだこのスラブは、でもKちゃんは楽々登るように見える。スラバー(新語)。
リードでロープ張ったYちゃんももう一度TRでトライ。
このルートはカムがないとあがれないので今日はおあずけ。
アルピニスト(5.12b)を何だかんだ言ってTRで登るKちゃん。
Yちゃん支点を回収中です。ご苦労さまです。クマジーは営業終了です(たぶん言った人以外は意味がわからないと思うので無視してください。)
帰りはお決まりのナナーズで野菜を買って帰りました。レタスは119円安い!