水無川水系_源次郎沢_2023年6月24日(土)
今週の土日の天気予報は曇で梅雨明けは、まだ先のようだ。どこ行くか迷ったが、午後から丹沢クライミングパークでボルダリング教室を予約していたので、タカちゃん、リョウちゃんと午前中で水無川水系の源次郎沢に行くことにした。前回、私が行ったのが2020年8月だから3年ぶりだ。たぶん源次郎沢は5、6回目だと思う。ここは丹沢の人気沢でF6の滝からは何番目の滝かがわかるように看板表示があったり至れり尽くせりの沢だ。朝6時に鶴巻温泉駅でリョウちゃんと待ち合わせ。タカちゃんは現地で落ち合うことにした。共同装備は40mロープ、ハーケン等(使ったのは、ロープのみ)。
さがみの会の動画はこちらです。
朝7時に戸沢の出合駐車場に着いた。ここまでの林道は前より穴ぼこが多くなり、段差も深くなっているので普通の車で来るのはたいへんそうだ。ここで沢装備を装着し、出発!
タカちゃん先頭にリョウちゃんが続く。
最初は階段状の小滝が続く。
これがF1だろうか。水流の右側を登った。
登ってくるタカちゃんと後に続くリョウちゃん。
この滝はどうやって登ったか記憶なし(この滝は枝沢で登ってませんでした)。
この滝はどこでも登れそうだ。
スラブ状の滝。タカちゃんが左側を登っていきます。私は右側から行きましたが、それを見ていたリョウちゃんは左側を登りました。
お助けロープ出すタカちゃん。
ここは残置ロープがありましたが使わず通過しました。
登ってくるタカちゃん。
リョウちゃん楽しんでます。
ここは水流に沿って登りました。
リョウちゃんのオレンジ色のウェアが映えます。
赤矢印ルートにて倒木を橋にしてクリアする。
倒木を利用して登ってくるタカちゃん。
しばらく落ち着いた渓相になる。
階段状の小滝が続く。
これがF4の10m滝かな。赤矢印ルートでフリーで登った。次のタカちゃんにロープを付けて登ってもらいリョウちゃんはビレイして登ってもらった。
ビレイで登っくるリョウちゃん。
ロープを片付ける二人。
ここはロープを出して登りました。青矢印ルートと赤矢印ルートがあるみたいで、赤丸部分に残置スリングがありました。私は赤矢印ルートで登りましたが、滝の落口まで登るまで残置スリングが見えなかったです。残置ハーケンも2本ありましたが下の方には見当たらなかったです。当日は岩が全体的に濡れている状況で残置スリングを使って落口をクリアしました。
リョウちゃんが登ります。
ここは濡れたくない私とタカちゃんは右側の流芯を登りました。リョウちゃんもトライしましたがクリアできないので、ずぶ濡れになりながら左側流芯を登りました。
後ろを振り返るリョウちゃん。
F7の看板。看板の右横を登りました。
F8の看板。滝はありません。
F9の看板です。
水は流れていませんが、F9のチムニー状の滝。
タカちゃんが先に登り、リョウちゃんが登ります。
CS滝。リードで登りましたが、今回のコンディションは岩が濡れていて良くなかったです。ちょっと古いですが残置支点があるのでフリークライミングの要領で登れます。
Cs滝の上でビレイ準備中に撮影。
倒木に良い苔が付いてます。この後、少しだけ遡上して左岸から詰めました。
源次郎尾根にもう少しの私とリョウちゃん。
ウツギの花が綺麗だ。
この花はヤマボウシ。