セドノ沢右俣_2021年7月24日(土)

水無川水系のセドノ沢右俣に2名で出掛けた。沢靴を忘れ自宅に一端戻ったので戸川の出合についたのは朝の7時半ごろ。セドノ沢右俣は私にとっては初めての遡行になる。F4が35mの大滝になっている。手前の滝も中々手強くロープを使っての登攀になりそうだ。セドノ沢右俣は水無川本谷の支流なので水無川本谷から遡上を始めた。

沢の脇道で堰堤を避けながら水無川本谷に入渓した。F1は何度か登っているので左側をフリーで登る。F2もフリーで登りしばらく遡上すると水無川本谷とセドノ沢の分岐になる。分岐をセドノ沢の方に入って行くとセドノ沢左俣とセドノ沢右俣の分岐にぶつかる。そこからセドノ沢右俣に入る。ここからがセドノ沢右俣となるわけだ。

しばらく行くとセドノ沢右俣の前衛滝が現れる。フリーで通過した。そして少しあがったところにセドノ沢右俣F1の看板と共に登りずらそうな滝が現れた。左側を登るらしいが足の置き場所が少なそうだ。ロープを出し登り始めた。左側にカムの効きそうな溝があり、2点で中間支点を取った。その上は残置ハーケンがあり、それにヌンチャクを掛けて中間支点とした。私は左端を上がり、上部で少し右側にトラバースしてクリアした。今日は久しぶりにフェルト底だったがここでの感触は良かった。

上で残置支点はなさそうだったので、120cmスリング3本を岩にかけ支点構築した。後続の相方は難無く上がってくる。

F2は滑り台のような滝だった。ここでもロープ出すが中間支点を取れるところが一つしかなく、滝の左側に逃げる形でクリアした。相方曰く、ここは右側を上るんじゃないのと言っていたが、上の残置支点を見たら右側だった。

少し上ると細い滝が現れる。ここは流心を楽しみながら上った。

F3はたぶんフリーで超えたような気がする。右側のバンドをつたって登ったような気がする。看板は少し手前の右側にあった。

しばらく遡上するとF4が威圧的に立ちはだかった。滝の下に看板がついている。5~6m上ったところに平らな部分があり残置支点がみえる。通常はここでピッチを切るみたいだ。私はピッチを切らないで上まで上るつもりで50mロープを持ってきたが、相方がピッチを切りたいとのことだったので切ることにした。段の上まではフリーでも登れそうだったので私から登り始めたが、中々手強くクリアはしたが、相方はロープを出した。

段上で相方にビレイしてもらい手が届く場所でカム3で中間支点をとった。最初の斜面が立っていて難しい。A0でクリアした。その後は残置ハーケンもたくさんあり問題なく上れた。高度感はかなりある。上の残置支点で相方を引き上げた。この後は残置ロープ伝いの巻道のようだ。相方とロープをつないだ状態でコンテのように巻いて行く。かなり急斜面で長い巻道だった。天気も良いはずだったがガスってきた。尾根に出て、尾根沿いを上がり表丹沢の登山道に抜けようと少し上ったが途中で相方と相談し、沢を少し下って左岸からトラバースして政次郎尾根に抜けることにした。獣道のようなトレースを頼りに進むと人が付けたと思われるトレースが現れ政次郎尾根に抜けることができた。

セドノ沢右俣は登攀系の沢で短いながらも楽しめる沢だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です