世附川水系_山伏沢&金山沢_2022年1月22日(土)
今回はKMコンビで世附川水系の山伏沢・金山沢に沢登りに出かけた。K氏とM氏は道の駅ふじおやまに両氏の車で集合し、M氏の車で413号線の山伏トンネル手間の駐車スペースに向かった。ルートは駐車場から山伏峠を経由し大棚ノ頭巻道分岐に向かう。そこから要所小屋ノ頭に進み沖ビリ沢左岸尾根を下っていく。金山沢の出合で渡渉し金山沢林道を歩く。しばらく歩いて山伏沢に入渓し遡行した。しかし・・・途中で沢が凍りはじめ脱渓した。
K隊長が寒いと言いつつ歩きだす。
要所小屋沢ノ頭で休憩するK隊長。
金山沢を渡渉する。
K隊長が金山沢林道を奥に向かいます。
山伏沢に入渓。なめ小滝です。新緑の季節に来たら癒やされるな~
K隊長が右岸を登ります。
Mちゃんはお得意のチェーンスパイクで完全防備です。氷もへっちゃらだよ~
徐々に沢の表面が凍りついてきた。
更に氷が増えてきて。
K隊長が考何かを考え出した。
沢はほぼ氷で覆われてきた。
K隊長には無敵のチェーンスパイクがないのだ。
良い感じで凍っているな
沢の表面は凍っているが中では水が流れている。
K隊長が沢の側面をよじ登る。
完全にアイスクライミング状態に近づいたのでここいらで脱渓した。