沢登り
三角沢_2022年5月22日(日)新着!!
昨日の土曜日は雨で今週も日曜日の山行となった。日曜日ということで早めにあがりたいので比較的短く登りがいのあるルートというこで本谷川(ほんたにかわ)水系の三角沢という2級の沢に行くことにした。メンバーは、クマ・タカコンビだ […]
水沢_2022年5月15日(日)
先日に引き続き四十八瀬川水系の水沢という短い沢に行ってみることにした。隊長は孫仏祭で塔ノ岳でタカちゃんは私用で今週はダメということで今週もソロ遡行だ。ルートは、表丹沢県民の森に車を停め、四十八瀬川の支流の一ノ沢のF1であ […]
ミズヒ沢_2022年5月8日(日)
昨日は明け方に雨が降りさがみの会の沢登りは見送りになった。今日は隊長もタカちゃん(旧M隊員は今回よりタカちゃんとなりました)も日曜日は予定が入っているというのでクマはひとりでミズヒ沢に行くことにした。今回はソロだがハーネ […]
ウルシガ谷沢_2022年4月23日(土)
木曜日から金曜日の雨で丹沢の沢は増水している可能性大なので、奥多摩の沢に行ってみることにした。土曜日はK隊長は珍しくお仕事だったので今週もMKコンビだ。目的地は、M隊員から以前リクエストがあった南秋川水系にあるウルシガ谷 […]
四十八瀬川本沢_2022年4月17日(日)
金曜日までの天気予報だと土曜日の天気はイマイチで日曜日は晴れ。ということで日曜日にM隊員とどこいうこうか相談し、日曜日なので近場の四十八瀬川本沢に行くことにした。私はミズヒ沢でも良かったがM隊員のたっての希望で四十八瀬川 […]
小割沢_2022年3月20日(日)
今日はK隊長とM隊員のKMコンビで西丹沢にある小割沢の沢登りに出掛けた。西丹沢の玄倉にそれぞれの車で朝6時に集合した。早速準備をして中ノ沢林道を歩き始める。小割沢出合までは3kmほどの道程だ。今日の天気は晴れ予報だったが […]
山伏沢・金山沢_2022年1月22日(土)
今回はKMコンビで世附川水系の山伏沢・金山沢に沢登りに出かけた。K氏とM氏は道の駅ふじおやまに両氏の車で集合し、M氏の車で413号線の山伏トンネル手間の駐車スペースに向かった。ルートは駐車場から山伏峠を経由し大棚ノ頭巻道 […]
トリキ沢_2022年1月15日(土)
今週は沢登りに行きたくてウズウズしていたMさんがソロでトリキ沢(2級)で沢登り。西丹沢の沢に行っている回数では私にはかなわないくらい行っている。事前に誘われたら私も行っていたが私はすでに阿弥陀岳南稜モードになっていた。 […]
不動沢右俣_2021年11月20日(土)
今回は、さがみの会に新しく入会したMさんとM&K(クマ)コンビで谷太郎川水系の不動沢右俣に沢登りに出かけた。いつものKさんは今日は紅葉ハイキングで参加できなかった。 朝7:00時に道の駅清川の第一駐車場で待ち合わせた。私 […]
大小屋ノ沢_2021年11月6日(土)
今日はK&Kコンビで東丹沢の谷太郎川水系にある大小屋ノ沢に沢登りにでかけた。グレードは1級上の沢だ。11月で沢の水量も減っていることと、 夏はヒルが多い沢と聞いていたので、この沢を選んだ。相方が午後から所用があ […]