石割山~大平山_2024年1月4日(木)
昨日は伊豆城山で初クライミングだったが、今日は初山登りということで相方と山梨県の石割山に行くことにした。ルートは石割神社の鳥居から登り始め、途中、石割神社を参拝し石割山の頂上へ、そこから尾根沿いを平尾山まで歩く、そこから更に大平山まで歩く。帰りは、通ったルートを戻り、平尾山の先(石割山側)の分岐から車を駐車した石割神社駐車場まで戻るルートだ。
7:30 石割神社の駐車場から出発した。この駐車場にはトイレも設置されている。
駐車場の横に登山口となる石割神社の鳥居がある。鳥居をくぐって登りはじめた。
何か長~い階段だなと第一印象。事前に調べていなかったので「ここ登るの?」って感じでした。
登れど登れど階段は続くよ~
終わりだと思ったら、その上にも階段だ!
相方も階段地獄にはまってます。
階段の途中に休憩所があり、標識も設置されています。
やっと階段が終わるとそこには避難小屋がありました。避難小屋っていうより休憩所っていう雰囲気だな。後で調べてわかったのですが階段は403段あるそうです(笑)
印象深い階段を終わり、広めの登山道を少し登ると堰堤が現れました。登山道は堰堤に向かって右端に続いています。
堰堤を超えるとすぐに桂(かつら)の木の御神木が姿を現します。
8:22 御神木から少し登ったところに石割神社がありました。矢印の方向に3回まわると御利益があるとあったので相方とまわることに。
矢印の階段はひとつひとつの段差が高く足にきます。ここでも階段地獄です。いや修行ですな。
階段を登りきると幅の広いとは言えないオフウィドゥス(チムニーより狭いサイズのクラック)が現れます。習性で登りたくなりますが、ここは神聖な場所なので遠慮しときました。なお、通過にはダイエットが必要な方もいらっしゃると思われます。
オフウィドゥスを抜けると大きな木の下にでます。そこから少しおりると1周目終了です。更に2周まわると御利益がありとのことでした。
9:00 石割神社から登山道らしい登山道を少し登ると石割山の頂上です。
残念ながら富士山は雲隠れでした。ここから尾根沿いを平尾山に向けて縦走します。
尾根沿いの登山道を少し進むと一ノ砂ノ沢ノ頭という場所を通過します。
更に進む登山道の分岐になります。ここは平尾山方向に進みますが帰りはここで平野方向に下山します。
9:47 平尾山山頂に着きました。
富士山は、まだ雲隠れしてます。ここで少し休憩して更に大平山に向います。
10:09 忍野村との分岐を通過して大平山に向います。
11:21 大平山の山頂に着きました。ここで食事して富士山が姿を現すのを待ちましたが残念ながら時間切れで下山しました。最初の写真のように富士山が姿を現したのは、車での帰り道の三国峠手前の富士山のビューポイントとでした。