笛吹川水系_釜ノ沢東俣_2024年4月28日(日)から2日間

 GWと言っても休みが少ない私は癒やしを求めていつか行ってみたいと思っていた釜ノ沢東俣にソロで行くことにした。先週の土曜日に西沢渓谷駐車場は下見をしていたが駐車場にトイレがあるかどうかは確認していなかった。当日の朝3時半過ぎに自宅を出発し、伊勢原大山ICから勝沼ICまで高速に乗り、フルーツラインから雁坂みちに入り、西沢渓谷駐車場に向かった。

 西沢渓谷駐車場には朝6時前には着いた。さてトイレに行こうかと思ったが見当たらない。しょうがないので道の駅みとみまで歩いて行くことにした。道の駅への行き帰りで30分をロスして出発したのは朝6時20分ごろだった。

 西沢林道ゲートを通過して歩いて行くと「ねとりインフォメーション」にトイレがあった。その先の西沢山荘跡にもトイレがあった。過去に1度だけ徳ちゃん新道を下山で使用したことがあったがトイレの場所など全く記憶になかった。

 天気は初日は晴れる予報だが2日目は夕方ごろから天気が崩れる可能性があった。計画では2日目の午前中で下山する予定だ。装備は4月末だと沢の上部に雪渓が残っている可能性があるので防寒テムレスと短い43cmのピッケルを所持した。下はモンベルのサワークライマーにチェーンスパイクで何とかなると考えた。失敗したのはザックで通常の縦走用の防水ではない50Lザックにしたことだ。入渓ポイントの前に沢に入り込んだときに水深の深い場所があり、ザックの雨蓋を浸水させてしまった。これでポータブルラジオが死んだ。50 Lの防水ザックもあるのでそちらにすれば良かった。

 ルートは人気のあるクラシックルートで表示などもかなりあり迷うことはないと思っていたが入渓ポイントの山の神へのルートがわかりずらく水深のある沢に迷い込んでしまった。ソロではじめての場所に行くときに重要なのは、ルートファインディング能力と間違ったときの修正能力だと再認識した。

 今回の山行の詳しい内容はヤマレコに記録を載せました。よろしくお願いします。

朝6時20分ごろ西沢渓谷駐車場からスタート。

ねとりインフォメーションというところにトイレがあるじゃないですか。出発前に駐車場から道の駅みとみまで歩いたのは何だったんだ。分岐を右に入ります。

戸渡尾根コースの入口を通過し西沢渓谷方向に進みます。

徳ちゃん新道の入口です。帰りはここから下山します。ここは写真左側に進みます。

二俣橋を渡ります。

西沢渓谷の大きな看板のあるところを右の鶏冠山方向に進みます。

ホラ貝の表示のあるところから河原に向かって下ります。この表示はあと2回は出て来ました。ホラ貝はライフジャケットが必要みたいです。

河原に下りるとすぐに枝沢があります。ここが広瀬という場所で枝沢を進むと鶏冠山に行くみたいです。

かなりのトラバース道を下りたり登ったりしながらやっとホラ貝のゴルジュの入口に着きました。いつか入ってみたいです。ここで道がわからなくなり一旦来た道を戻りましたが、再びホラ貝のゴルジュに戻りました。

ホラ貝のゴルジュに向かって右側にルートがあります。

朽ちかけた「山の神」の表示があります。その先で沢に下ります。

「洞門」という表示がおいてあります。以前の記録では木に括り付けてありました。

ここが洞門らしいです。

右岸の「乙女の滝」通過。

左岸の 「東のナメ沢出合」を通過。スケールの大きさに驚嘆しました。

右岸の西のナメ沢出合を通過。

金山沢出合に到着し休憩。釜ノ沢の表示があるのでそれに従い進みます。

12m魚止ノ滝に到着。スケールでけー!

12m魚止ノ滝の右岸をフレークを使って登ります。

魚止の滝の上には曲(ネジレ)の滝。左岸に渡渉し進みます。

千畳のナメ。

6m滝。次の2段5mも合わせて少し下流に戻り右岸から巻きます。踏み跡乏しく難儀しました。

両門ノ滝。西俣は左、東俣は右です。東俣の左岸から巻きます。そんなに難しくはありません。

薬研ノ滝(ヤゲンの滝)は迷い沢との二俣になっいて、一旦写真右側の迷い沢に少し入りヤゲンの滝の左岸に続く巻く道(赤線)を歩く。

右岸の岩場を赤線ルートで登ります。

14時に1日目終了。標高1700m付近の左岸で幕営。もう少し標高が低い場所には広い適地がありました。

4~5段の階段状大ナメ滝20×50m。滝の左側から取付き、上部で右に移り草付きを登る。

大ナメ滝30×100mあたりで徐々に雪が現れました。真直ぐ登ると木賊沢で途中で左側に延びる沢が東俣です。

大ナメ滝30×100mの上部です。赤線ルートで東俣に入りました。ここは沢靴にチェーンスパイクを装着し、軍手をテムレスに変更。手にはピッケルを持ちました。

東俣に復帰しナメ滝をチェーンスパイクを装着したまま登ります。

甲武信小屋のポンプ小屋がやっと見えました。あとは表示に従い甲武信小屋に向かいます。

朝8時半に甲武信小屋に到着。ザックをデポしてせっかくなので2回目となる甲武信ヶ岳に登ります。

8:56 甲武信ヶ岳登頂。天気最高でした。長居は無用さっそく下山します。

登り返しになりますが木賊山経由で下山します。

戸渡尾根の分岐を徳ちゃん新道で下山します。

12:12 西沢渓谷駐車場に戻りました。GWなので渋滞すると考え、日帰り入浴にも寄らず弾丸帰宅です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です